![]() 下記日程は都合により変更または中止になる場合があります。 詳しくは、本紙「みんなの広場」欄の「会と催し」をご覧ください。 ※スマートフォンの機種によっては一部崩れて表示されることがあります |
| 2025年 11月 | ||||||
| 日 | 曜日 | 予定 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 土 | ◎新見市小学生バレーボール第3回大会=午前8時半から市民体育館。 ◎第19回新見市老連会長杯グラウンドゴルフ大会=午前9時から市民グラウンド。 ◎子と親のスケッチ教室=午前9時から新見美術館。 ◎逸見孔一写真展=1日午前9時~午後7時、新見水舟の珈琲屋あるれ。30日㈰まで。 ◎菅生地区文化展=午前9時から菅生市民センター。2日㈰正午まで。 ◎哲多町文化展=午前9時から哲多総合センター。2日㈰午後4時まで。 ◎すずらん祭り将棋大会=午前9時~午後3時、哲多総合センター。 ◎本のリサイクル会=午前9時~午後5時、まなびの森新見図書館市民学習室。2日㈰も。 ◎読書週間「秋のスタンプラリー」=午前9時からまなびの森新見図書館市民学習室。30日㈰まで。 ◎世界早産デー写真展=午前9時からおおさ総合センター。18日㈫まで。 ◎古本リサイクル=1日午前9時~午後7時、きらめき広場・哲西。3日㈪まで。 ◎特産品販売=午前10時~午後3時、神郷油野の三室総合案内所。3日㈪まで。 ◎いろり肉マルシェ=午前10時から正田の旧白川土木駐車場。 ◎100万回のサァーたいへん20周年記念式典と祝賀会=午前10時から哲多町田淵の福祉作業所。 ◎船川八幡宮奉納神楽=午後1時から新見木谷の同宮拝殿。 |
||||
| 2 | 日 | ◎新見市コスモス杯9人制女子バレーボール大会=午前8時半から市民体育館。 ◎新見施設管理センター杯ソフトテニス大会=午前8時40分から市民テニスコート。 ◎新見市文化祭=文化展は2日㈰午前9時~午後5時、3日㈪午前9時~午後3時、まなび広場にいみ。音楽芸能祭は3日㈪午前11時からまなび広場にいみ大ホール。囲碁将棋まつりは3日㈪午前10時から新見公民館。 ◎新見市障がい者家族ふれあいスポーツ大会=午前9時から憩いとふれあいの公園多目的広場。 ◎高尾学区市民文化祭=午前9時~午後3時、高尾ふれあいセンター。 ◎避難訓練と正田防災レクリエーション=午前9時から正田ふれあいセンター。 ◎三世代交流スポーツ大会=午前9時から旧草間中学校体育館。 ◎しんごう湖畔マラソン大会=午前9時10分から神郷温泉周辺。 ◎秋の羅生門紅葉まつり=午前9時半~午後8時、草間の羅生門駐車場と周辺。3日㈪午前9時半~午後4時も。 ◎大佐ふるさとまつり=午前9時半~午後2時半、おおさ総合センター周辺。 ◎福本地区敬老会=午前10時から福本ふれあいセンター。 ◎新見茶道同好会・四季釜=午前10時~午後3時、新見本丁の速水流・前田宗宏さん宅。 ◎秋の里山まつり=午前10時~午後4時、哲多町花木の中組集会所周辺。 ◎トールペイントとプリザーブドフラワーの展示販売「二人展」=午前10時半~午後5時、別所アウトドアスポーツセンター近くの渡辺宅。3日㈪の午前10時半~午後4時も。 ◎西田俊英ミュージアムトーク=午前11時からと午後2時から新見美術館。 ◎羅生門ガイドツアー=午前11時からと午後2時から草間の羅生門。3日㈪も。 |
||||
| 3 | 月 文化の日 |
◎石蟹山城市民登山=午前9時、旧明新小学校グラウンド集合後出発。 ◎真言宗金毘羅尊流総本山金毘羅院の秋季大祭=午前9時から大佐田治部の同院。9時から奥之院参拝者特別祈願、10時から金繰り地蔵尊供養、10時半から八十八ケ所砂納地蔵巡拝、11時から感謝奉告祭法要、午後1時から柴燈大護摩供火生三昧火渡り神事。 ◎第44回囲碁将棋まつり=午前10時から新見公民館。 ◎三室峡紅葉まつり=午前10時から神郷油野の三室総合案内所。 ◎音楽芸能祭=午前11時からまなび広場にいみ大ホール。 ◎市制施行20周年記念事業「ケロポンズ親子コンサート」=午後1時から新見公立大学体育館。 |
||||
| 4 | 火 | ◎花いっぱい運動=午前9時から石蟹ふれあいセンター。 ◎寄せ木ブローチづくり教室=午前9時から千屋市民センター。 ◎筆文字教室=午前10時半からきらめき広場・哲西創作活動室。 ◎新見商工会議所臨時議員総会=4日午後3時から新見商工会館。 |
||||
| 5 | 水 | ◎JA晴れの国岡山新見統括本部グラウンドゴルフ交歓大会=午前9時から市民グラウンド。 ◎人権・行政・登記・法律相談=午前9時~正午、やまびこ広場神郷。 ◎新見市ドクターネットワーク・ふれあいミーティング=午後1時半から新見第一中学校。 |
||||
| 6 | 木 | ◎発見講座「哲多の歴史遺産を探ってみよう」=午前10時から哲多総合センター。 ◎消費生活相談=午前10時半~午後3時、市役所ふれあい会館。 ◎放課後子ども教室「子ども料理教室」=午後1時45分から千屋市民センター。 ◎議会報告・意見交換会=午後6時半からおおさ総合センター、やまびこ広場神郷、きらめき広場・哲西。 |
||||
| 7 | 金 | ◎新見地区中学校区小中学校音楽会=午前9時からまなび広場にいみ大ホール。 ◎こんにゃく作り=午前9時から井倉市民センター。 ◎人権・行政相談=午前9時~正午、おおさ総合センター。 ◎消防写生大会の表彰式=午前10時から市消防庁舎。 ◎議会報告・意見交換会=午後6時半から哲多総合センター、上熊谷地域づくりセンター、土橋交流センター。 |
||||
| 8 | 土 | ◎新見市グラウンドゴルフ協会新見会交流会=午前9時から市民グラウンド。 ◎岡山共生高校オープンスクール=午前9時から同校。 ◎楽しみの書展=午前9時からまなび広場にいみ小ホール。9日㈰も。 ◎豊永公民館長杯グラウンドゴルフ大会=午前9時から豊永山村広場。 ◎上市健康ウオーキング=午前9時半から上市市民センター。 ◎議会報告・意見交換会=午前10時からと午後6時半から市役所防災棟。 ◎退公連サロン「あー、お久しぶり」=午前10時~正午、NiU新見駅西サテライト。 ◎哲西町文化祭=午後1時からきらめき広場・哲西。展示は9日㈰午前9時~午後5時、10日㈪午後3時まで。 ◎上市寿康会主催文化展=午前9時から上市市民センター。9日㈰も。 ◎神代和紙で手乗りの干支作り=午前10時からやまびこ広場神郷。 ◎にいみ福祉フォーラム=午前10時半からまなび広場にいみ大ホールほか。 ◎消防フェア2025=午前10時から新見市消防本部・消防署。 ◎正田文化祭=午後1時~5時、正田ふれあいセンター。9日㈰午前9時から舞台発表、午後3時まで作品展示。 ◎結婚相談会=午後3時~6時、市役所南庁舎。要予約。 |
||||
| 9 | 日 | ◎1日消防団長=午前8時から新見市消防署。 ◎マイナンバーカード休日窓口=午前9時~午後3時、市役所市民課。 ◎千屋ダム湖畔ウオーキング=午前9時から菅生阿福の西レクリエーション広場。 ◎豊永地区民運動会=午前9時から旧豊永小学校体育館。 ◎草間台ふれあい広場=午前9時から草間台小学校体育館。 ◎哲西町文化祭・芸能発表会=午前10時からきらめき広場・哲西文化ホール。 ◎ラジオ体操講習会=午前9時半から憩いとふれあいの公園多目的広場。 ◎新見市国際交流協会「まち歩きin石蟹」=午前9時半に石蟹の大本八幡神社西側公園に集合。 ◎木でつくるおもちゃ教室=午前9時半から千屋市民センター。 ◎新見市囲碁同好会月例会=午前10時から高尾昭和町の囲碁サロン。 ◎森のゆうえんちinにいみ=午前10時から新見公立大学。 ◎上熊谷防災訓練=午前11時から塩城小学校周辺。 ◎ミニ特産市=午前11時から新見千屋温泉いぶきの里。 ◎新見市社会福祉協議会設立20周年記念福祉大会=午後1時半からまなび広場にいみ大ホール。 ◎にいみの地質教室「石灰岩台地が作り出した新見のまち」=午後1時半から草間公民館別館で座学、羅生門で観察会。 ◎ケアネットにいみ研修会=午後2時から新見公立大学内の地域共生推進センター棟。 |
||||
| 10 | 月 備北民報休刊日 |
◎憩いとふれあいの公園ゲートボール月例会=午前8時40分から同公園ゲートボール場。 | ||||
| 11 | 火 | ◎糖尿病予防教室=午前9時半から上熊谷地域づくりセンター。 ◎シルバー人材センター事業説明会(入会説明会)=午前10時からと午後2時から新見本丁の温故館。午前は男女、午後は女性対象。 ◎憩いとふれあいの公園グラウンドゴルフ月例会=午後1時から同公園グラウンドゴルフ場。 |
||||
| 12 | 水 | ◎人権・行政相談=午前9時~正午、哲多総合センター。 | ||||
| 13 | 木 | ◎豊永ほほえみサロン・サテライトデイ「フレイルの予防」=午前9時半から豊永市民センター。 ◎年金相談=午前9時45分~午後3時半、新見商工会館。要予約。 ◎中学生の税についての作文・書写表彰式=午後4時から新見商工会館。 |
||||
| 14 | 金 | ◎豊永支え合いネットゴルフ大会=午前8時半から真庭市の備中高原北房カントリー倶楽部。 ◎猪風来の縄文造形新作展「大地とぶどう」=午前9時半~午後5時、猪風来美術館(法曽陶芸館)。来年2月28日㈯まで。 ◎キルトMAMA布あそび展=午前9時半~午後5時、新見美術館市民ギャラリー。16日㈰まで。 ◎大佐人権学習講座=午後1時半からおおさ総合センター。ヴォイスクリエーターの松原徹さんが講話。 ◎上市健康アップ教室=午後1時半から上市市民センター。 ◎地域おこし協力隊活動報告会=午後6時から市役所南庁舎。 |
||||
| 15 | 土 | ◎高尾月例囲碁大会=午前9時から高尾ふれあいセンター。 ◎移動図書館巡回=午前9時半~10時、菅生市民センター。10時半~11時、上刑部地域づくりセンター。 ◎写楽会写真展=午前10時~午後6時、高尾のにいみプラザ2階ホール。18日㈫午後3時まで。 ◎夢の宝石(カケラ)を見つけよう!=午後1時から憩いとふれあいの公園管理棟ほか。 ◎市民講座「知って安心 病気のサイン」=午後1時半から特別養護老人ホーム唐松荘カーネーションホール。 ◎新聞活用講座「親子で作文&時事ノート教室」=午後1時半から新見駅前交流センター。 |
||||
| 16 | 日 | ◎新見市駅伝競走大会=午前8時半から市哲多支局周辺。 ◎ワンバウンドソフトバレーボール交流祭=午前8時45分から哲多B&G海洋センター体育館。 ◎唐松荘デイサービスセンター杯グラウンドゴルフ大会=午前9時から市民グラウンド。 ◎新見市卓球連盟・秋季大会=午前9時から市民体育館。 ◎新見市バドミントン協会杯大会=午前9時から新見公立大学体育館。 ◎子どものくらしグッズ展「お~い昭和の道具だよ」=午前9時半から哲西図書館ブラウジングコーナー。30日㈰午後3時まで。 ◎豊永ふるさと再発見「紙すきに挑戦」=午前10時から豊永市民センター。 ◎岡山県民オリエンテーリング大会兼新見市民オリエンテーリング大会=午前10時20分から神郷下神代の健康の森。 ◎にいみ健康フェスタ「みて、聞いて、体験しよう」=午前10時半~午後3時、まなび広場にいみと市役所南庁舎。 ◎矢神地区敬老会=午前10時半からきらめき広場・哲西。 ◎新見美術館35周年記念特別展「西田俊英不死鳥」学芸員によるギャラリートーク=午前11時と午後2時から新見美術館。 ◎みんなでつくるプロジェクションマッピング「アニメーションワークショップ」=午前11時~正午と午後2時~3時、まなびの森新見図書館市民学習室。 ◎笹尾地区敬老会=午前11時から神郷油野の笹尾分館。 |
||||
| 17 | 月 | ◎認知症相談会=午前10時~正午、市役所南庁舎。要予約。 ◎高齢者教室「安心な老後を送るために~知っておきたい『遺産相続』『遺言』『成年後見制度』」=午前10時から哲多公民館新砥分館。 ◎認知症本人座談会=午後1時半~3時半、市役所南庁舎。 ◎音楽レクリエーション「みんなで歌って動いて元気になろう」=午後2時から新見中町の太池邸。 |
||||
| 18 | 火 | ◎新見市スポーツ協会長杯グラウンドゴルフ交歓大会=午前9時から市民グラウンド。 ◎西方月例囲碁大会=午前9時から西方ふれあいセンター。 |
||||
| 19 | 水 | ◎心配ごと相談=午前9時~正午、市役所南庁舎。 ◎人権・行政・登記・家庭児童・母子父子・調停相談=午前9時~正午、市役所南庁舎。 ◎法律相談=午前10時~午後3時、地域福祉センター。要予約。 |
||||
| 20 | 木 | ◎切り絵教室=午後1時半から上熊谷地域づくりセンター。 | ||||
| 21 | 金 | |||||
| 22 | 土 | ◎哲西地区防災訓練=午前9時からきらめき広場・哲西。 ◎にいみ公共交通フェスタ=午前10時から市役所南庁舎、JR新見駅周辺、新見列車区。 |
||||
| 23 | 日 勤労感謝の日 |
◎大佐男女混合バレーボール大会=午前8時半から大佐B&G海洋センターと大佐中学校体育館。 ◎親子サッカー秋季交流大会=午前9時から防災公園。 ◎草間ふれ愛文化祭=午前9時~午後5時、旧草間中学校体育館。24日㈪午前9時~午後3時も。 ◎土橋地区自主防災会防災訓練=午前9時半から土橋交流センター。 ◎草間「新そば収穫感謝祭」=午前10時~午後3時、草間市民センター。 ◎野鳥観察会「新見の初冬を歩く」=午前10時から草間の羅生門周辺。 ◎神郷芸能文化祭=午前10時からやまびこ広場神郷。 ◎にいみ肉inてっせい=午前10時~午後3時、哲西町矢田の道の駅「鯉が窪」。 ◎映画「やまぶき」上映会=午前10時半からと午後2時からまなび広場にいみ小ホール。 |
||||
| 24 | 月 振替休日 |
◎西山創トークイベント&ワークショップ=午後1時半からNiU新見駅西サテライト。 | ||||
| 25 | 火 | ◎第11回千屋公民館長杯グラウンドゴルフ大会=午前9時から千屋多目的広場。 ◎神代和紙干支(えと)の馬づくり教室=午前9時から草間市民センター。 ◎布瀬地区敬老会=午前10時半から布瀬地域づくりセンター。 ◎人権スポーツふれあい教室=午前11時から矢神小学校。 |
||||
| 26 | 水 | ◎認知症カフェ「さくらの丘カフェ」=午後1時半~3時、新郷市民センター。 | ||||
| 27 | 木 | ◎移動図書館巡回=午前9時半~10時、千屋市民センター。 ◎年金相談=午前9時45分~午後3時半、新見商工会館。要予約。 ◎人権学習講演会=午前10時からやまびこ広場神郷。 ◎哲多緑の広場グラウンドゴルフ月例会=午後1時から哲多町花木の同広場。 ◎備北地区ゼロ災運動研究集会=午後1時半から高梁総合文化会館。 |
||||
| 28 | 金 | |||||
| 29 | 土 | ◎希望のふる里布瀬親交会グラウンドゴルフ大会=午前9時から旧布瀬小学校。 | ||||
| 30 | 日 | ◎哲多音楽芸能祭=午後1時から哲多総合センター。 ◎新見子どもメディカルラリー=午後1時から新見公立大学内の地域共生推進センター棟。 ◎放送大学岡山学習センター開設30周年記念講演会「植物と健康」=午後1時半から市役所南庁舎。 ◎俳優真実一路と素敵(すてき)な仲間たちのあるれ朗読会=午後2時から新見水舟の珈琲屋あるれ。開場は1時半。 |
||||
| |ホーム| | 購読案内 | 広告掲載 | 出版物 | よくある質問 | お問い合わせ | | 会と催しカレンダー | 読者投稿 | |寄付の掲載 | 同窓会 | みんぽうクイズ | 切手の回収 | |
備北民報株式会社 〒718-0003 岡山県新見市高尾2485-8 TEL 0867-72-0678(代) FAX 0867-72-0635(代) | 著作権と記事の利用 | リンクについて | 個人情報 | 会社案内 | 当ホームページの記事・画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は備北民報および情報提供者に帰属します。 (C)2010-2021 Bihokuminpou CO.,LTD. |